y_uti のブログ

統計、機械学習、自然言語処理などに興味を持つエンジニアの技術ブログです

「オープンデータ・ベリーとちぎ」のトラフィックカウンターデータで遊ぶ

先月から、栃木県が「オープンデータ・ベリーとちぎ」というウェブサイトを公開しています。さまざまなカテゴリのデータが公開されていますが、その中でもトラフィックカウンターのデータが面白そうだったので、Excel でグラフを作成して遊んでみました。
オープンデータ・ベリーとちぎ

トラフィックカウンターというのは、設置した地点を通過した車の台数を計測する機械のようです。栃木県内の数箇所での計測結果が Excel ファイル形式で公開されています。計測地点の一覧は、以下のページからダウンロードできる PDF ファイルにまとめられています。
トラフィックカウンター位置図

計測地点の中で、日光市馬返のデータが特に面白そうだと思ったので、今回はこのデータを眺めてみます。このデータは以下のページからダウンロードできます。馬返は、日光から中禅寺湖方面に向かう「いろは坂」の基点にあたり、土日には大勢の観光客が通る場所です。なお、公開されているデータには (1) 2011 年 5/1 から 6/1、(2) 2011 年 8/1 から 9/1、(3) 2012 年 1/1 から 2014 年 5/19、3 期間の計測結果が含まれていますが、今回は (3) の期間のみを利用することにしました。
トラフィックカウンター日光市_馬返

まず、データをそのまま単純に集計したものとして、一時間ごとの交通量の推移をグラフにしてみます。道路の起点から終点に向かう方向が下り、終点から起点に向かう方向が上りになるので、グラフの「下り」は中禅寺湖の方に向かっていろは坂を「登る」方向、グラフの「上り」はいろは坂を「降る」方向になります。下り方向は午前中から交通量が増えるのに対して、上り方向は夕方にピークとなっている様子がわかります。
f:id:y_uti:20140920162836p:plain

交通量は平日と週末で大きく異なると思われるので、月曜から金曜のデータと、土日のデータで分けてグラフにしてみます。平日よりも土日の方が交通量が多いことがわかります。

一時間あたりの平均交通量を曜日別に表したものが次のグラフです。土日に交通量が多いことは先ほどのグラフで示したとおりですが、そのほかに、週のうちで土曜日だけ下りの方が交通量が多いということがわかります。この理由は、おそらく、土曜日には泊まりがけで出かける人が多いためだと思います。
f:id:y_uti:20140920162958p:plain

次のグラフは、月ごとの交通量の推移を示したものです。2012 年と 2013 年に共通して、5 月に小さなピークが、8 月と 10 月に大きなピークが現れています。5 月はゴールデンウィーク、8 月は夏休み、10 月は紅葉シーズンと、それぞれ交通量が多くなる原因を想像できます。2014 年 2 月は、2012 年や 2013 年の同月と傾向が異なっていますが、これは 2 月の大雪が影響しているのだと思います。なお、2014 年 5 月の値は 5/19 までの集計結果なので注意してください。
f:id:y_uti:20140920163008p:plain

次のグラフは、2012 年の 4 月から 5 月にかけて、日ごとの交通量の推移を示したものです。4 月の前半は、まだ土日でも交通量が少ないのですが、最終週は、ゴールデンウィークに入り交通量が多くなっています。5 月については、5/3 から 5/6 がカレンダー上の 4 連休になります。初日の 5/3 はそれほど交通量が多くないようですが、下りの交通量が上りよりも多くなっていることから、この日から出かける人は泊まりがけが多い、というようなことが想像できます。また、連休最終日の 5/6 は、翌週以降の通常の日曜日よりも交通量が少なくなっています。連休最終日は、ゆっくり過ごしているということでしょうか。

次のグラフは、2012 年の 8 月のものです。お盆の期間は交通量が多いのですが、そのほかでも、5 月に比べると平日でも全体的に交通量が多いようです。

次のグラフは、2012 年の 10 月と 11 月のものです。10 月の中旬から 11 月初旬にかけて、交通量が多くなっている様子がわかります。この時期の交通量は、年間を通してもピークになっています。なお、下記のウェブサイトによると、2012 年は、中禅寺湖のあたりでは 10/23 頃に紅葉が見ごろとなっていたようです。
2012年10月の情報|日光旅ナビ

さて、月ごとの交通量のグラフで、2014 年 2 月のところが、2012 年や 2013 年と異なる傾向を示していました。これは、今年の 2 月の大雪のためだと考えられます。2/13 から 2/22 の期間について、一時間ごとの交通量を表したものが次のグラフです。当時の情報をウェブで調べてみたところ、14 日から 15 日にかけた大雪でいろは坂が通行止めになり、16 日の夕方から片側交互通行 (夜間は通行止めのまま)、21 日の正午に全面開通という経緯だったようです。
f:id:y_uti:20140920163739p:plain