y_uti のブログ

統計、機械学習、自然言語処理などに興味を持つエンジニアの技術ブログです

2014-01-01から1年間の記事一覧

Hack でチャーチ数を使ってフィボナッチ数を計算する

Hack では ($x ==> $x + 1) という形でラムダ式を簡単に記述できます。そこで、Hack でチャーチ数を実装してフィボナッチ数を計算してみました*1。チャーチ数とは、ラムダ計算の枠組みで自然数を表現したものです。Wikipedia のラムダ計算のページに説明があ…

PHP で空のジェネレータを作成する

空のジェネレータ関数の作り方について、Stack Overflow で議論されている内容が面白かったので紹介します。 php - How to yield empty generator? - Stack Overflowジェネレータは PHP 5.5 で導入された構文です。yield 文を使ってイテレータを簡単に実装で…

HHVM での比較演算子の実装

HHVM の == の挙動が PHP と異なるという下記のブログ記事が興味深かったので、それぞれのソースコードを追ってみました。 HHVM 3.3.1とPHP 5.6.2の==の違いを調べてみた - hnwの日記指摘されている現象の一つは、浮動小数点数と 16 進数値文字列の比較で PH…

Proxygen を CentOS 7 でビルドする

Proxygen という C++ 向けの HTTP ライブラリが Facebook から公開されました。公式のブログ記事と GitHub のリポジトリは以下にあります。 Introducing Proxygen, Facebook's C++ HTTP framework facebook/proxygen · GitHub 現在のところ Ubuntu 14.04 で…

Git 入門 (社内勉強会の発表資料)

勤務先の社内勉強会で Git の初歩的なことがらについて発表するので、その資料を公開します。 Git 入門 from y-uti Git の基本的な操作に内容を絞って、実際に手元の Linux 環境でコマンドを実行しながら Git の動作を確認できる構成にしてみたつもりです。…

統計的機械翻訳システム Moses で遊ぶ

統計的機械翻訳システム Moses を使って、英語から日本語への自動翻訳を試してみます。Moses は、機械翻訳の分野で広く利用されているシステムです。対訳コーパス*1からモデルを学習し、そのモデルを用いて入力文の翻訳結果を出力します。Moses のウェブサイ…

phpenv から PHPNG を使う

anyenv + phpenv の環境では、~/.anyenv/envs/phpenv/versions のサブディレクトリにインストールされた PHP がバージョン切り替えの対象になります。php-build を用いずにソースコードから独自にビルドする場合でも、./configure の --prefix オプションを…

SELinux が有効な環境で phpenv を使う

phpenv はホームディレクトリの配下に PHP をインストールするため、SELinux が強制されている状態では、httpd が libphp5.so をロードできません。SELinux を有効にしたまま phpenv 管理下の PHP を利用するには、次のような設定が必要でした*1。なお、私は…

anyenv + phpenv + php-build で複数のバージョンの PHP を切り替える

phpenv を利用して、複数のバージョンの PHP を切り替えて使えるようにする手順を紹介します。phpenv についてはウェブに多くの情報が見つかりますが、ここでは、anyenv の配下に phpenv/phpenv をインストールして、そのプラグインとして CHH/php-build を…

PHP と HHVM のベンチマーク実行時間の比較 (2014 年 10 月版)

PHP カンファレンスでは、HHVM の話や PHPNG の話を聞くことができました。しばらく前に、それぞれ一度ベンチマークを取っていたのですが、あらためて計測してみました。結果は以下のとおりです。それぞれの実行環境で、5 回ずつ実行した平均の実行時間をプ…

PHP Conference 2014 を聞いてきました

PHP Conference 2014 というイベントに参加してきました。このような大規模なイベントに参加するのは初めてだったのですが、どのセッションもとても面白い話が聞けて、楽しく過ごさせてもらいました。私はどちらかというと、フレームワークやサービスの話よ…

「オープンデータ・ベリーとちぎ」のトラフィックカウンターデータで遊ぶ

先月から、栃木県が「オープンデータ・ベリーとちぎ」というウェブサイトを公開しています。さまざまなカテゴリのデータが公開されていますが、その中でもトラフィックカウンターのデータが面白そうだったので、Excel でグラフを作成して遊んでみました。 オ…

POH Lite の深さ優先探索アルゴリズムの計算時間

Paiza オンラインハッカソン Lite の開催が終了して、公式ブログに模範回答などが掲載されていました。掲載されているアルゴリズムは、(1) 最小金額を深さ優先探索で求めるもの、(2) 動的計画法を利用するもの、(3) 削減可能金額を最大化する問題に置き換え…

ワンライナーで Fizz Buzz

Fizz Buzz をワンライナーで書いてみます。ただし、ワンライナーといっても awk などを使ってしまえば普通のプログラミング言語で書くのと変わりませんので、そのような言語を使わず、また、シェルの for や while, if といった制御構造も使わないという制限…

データの違いによる POH Lite のプログラム実行時間の変化

先日、paiza オンラインハッカソン Lite の問題を解くプログラムを作成しました。作成したプログラムは、枝刈りによって解の候補を狭めながら処理を進めるもので、データの性質によって実行時間が大きく変わります。今回は、この様子を調べてみます。問題の…

paiza オンラインハッカソン Lite のプログラム実装

paiza オンラインハッカソン Lite のプログラムを実装しました。ソースコードは GitHub で公開しています。もともと、プログラムの動作確認用に n = 10,000 までのサンプルデータを作成したのですが、作成したデータの答えが現実的な時間で得られるよう*1、…

paiza オンラインハッカソン Lite を大きなデータで試す

以前にも参加した paiza オンラインハッカソンに新しい問題が出題されていたので、さっそくチャレンジしてみました。ウェブサイトはこちらです。 天才火消しエンジニア霧島「もしPMおじさんが丸投げを覚えたら」|paizaオンラインハッカソンLiteところが、今…

SVM による MNIST 手書き数字分類結果の詳細

LIBSVM の svm-train, svm-predict に -b 1 を指定すると、分類結果に加えて、データが各クラスに属する確率を出力してくれます*1。今回は、このオプションを指定して MNIST の手書き数字データを分類して、その結果を詳細に見てみたいと思います。実行方法…

サポートベクトルマシンで MNIST 手書き数字データを分類する

サポートベクトルマシン (SVM) を用いて、MNIST 手書き数字データの分類を試してみます。SVM の実装は広く使われているものがいくつかありますが*1、今回は LIBSVM を利用します。LIBSVM は以下のウェブサイトから入手できます。 LIBSVM -- A Library for Su…

MNIST 手書き数字データを画像ファイルに変換する

MNIST 手書き数字データは、0 から 9 までの手書きの数字 70,000 点を収録したデータセットです。機械学習やパターン認識の手法を確認するために利用できます。以下のウェブサイトからデータをダウンロードできます。 MNIST handwritten digit database, Yan…

CentOS 7 で HHVM をビルドする

CentOS 7 がリリースされたので、HHVM をビルドしてみました。CentOS 7 では、hop5 リポジトリのパッケージに頼らず、公式リポジトリと EPEL だけで HHVM をビルドできました。この手順を紹介します。なお、今回の記事は、HHVM をビルドしてコマンドラインか…

プログラマのための文書推薦入門 (社内勉強会の発表資料)

勤務先の社内勉強会で、機械学習を用いた文書推薦*1に関する基本的なことがらについて説明しました。その資料を公開します。 プログラマのための文書推薦入門 from y-uti 数学やコンピュータサイエンスを専門的に学んでいないエンジニアでも理解しやすいよう…

PHP の array と Traversable

PHP の foreach に配列ではない値を渡すと、警告が出力されます。次のような test.php というスクリプトを作成して確認します。 $v) { print "$k => $v\n"; } これを実行すると、次のような警告が出力されました。 $ php test.php PHP Warning: Invalid arg…

Unity でディリクレ分布のグラフを描く

Unity の ParticleSystem を使って、3 変量のディリクレ分布のグラフを作成してみました。ウェブブラウザ上で動かせます。 Unity Web Player | unity-dirichlet-distributionソースコードはこちらです。 y-uti/unity-dirichlet-distribution · GitHub三角形…

Unity で正規分布のグラフを描く

先日、第78回 PHP勉強会 というイベントに参加して、Unity の話を聞くことができました。私は Unity に触ったことはなかったのですが、それほど難しくもなさそうだと思えたので、簡単なプログラムを作成して遊んでみました。私はデータの可視化といった分野…

CentOS 6.5 で HHVM をビルドする

CentOS 6.5 で HHVM をソースコードからビルドしたので、ビルド手順を紹介します。CentOS 用のバイナリパッケージは hop5 という非公式のリポジトリで公開されています。これは、以下のウェブページの手順で導入できます。 Naresh: Installing HHVM 3.0.1 on…

PECL stats のバグ修正 (DCDFLIB, RANDLIB の差し替え)

前回の記事で紹介した PECL stats には、いくつか、正しく動作しない関数があります。利用しているライブラリ (DCDFLIB, RANDLIB) のバージョンが古いためです。報告されているバグの一つは、こちらです。カイ二乗分布の累積分布の逆関数を計算できない*1と…

PHP の統計関数を使う

PHP では、PECL stats 拡張モジュールを導入することで、さまざまな統計関数を利用できます。今回は、このモジュールを試してみます。公式の情報は以下にあります。 PECL :: Package :: stats PHP: 統計関数 - Manual なお、このモジュールは DCDFLIB, RANDL…

PHP new generation のベンチマーク実行時間の計測

PHP new generation というのがアナウンスされていたので、試してみました。 php.internals: phpng:_Refactored_PHP_Engine_with_Big_Performance_I mprovementビルド、実行手順等は以下のウェブページに記載されています。 https://wiki.php.net/phpngHHVM…

Hack/HHVM 入門 (社内勉強会の発表資料)

勤務先の社内勉強会で Hack について紹介したので、その発表資料を公開します。 Hack/HHVM 入門 from y-uti